『新しい日本語地図』一人で歌っても「斉唱」記念講演【後編】 一人で歌っても「斉唱」ですか? はい。一人で歌っても「斉唱」です。 前編と中編でだいたい主張は出し尽くした気もしますが、論拠をもう少しだけ詳しく述べてシリーズを締めくくります。 2021/08/08『新しい日本語地図』
『新しい日本語地図』国語の神様(ウソ)が「一人で斉唱」を認めた!その論理とは?【中編】 私は、この世界の現実を直視しました。そして、「一人で斉唱」を認めるに至りました。 彼ら彼女らがある歌い方を「斉唱」と判定する条件は、歌うそのシチュエーションであって、歌う人数はビタ一文関係ありません。 2021/08/01『新しい日本語地図』
大喜利社会をめざして国語辞典たちが「漫才」に課すムダ条件、「二人」 手元で見られる国語辞典すべてで、「漫才」は「二人」と指定されていました。 え?と思ってさらに他を探しても、どれも「二人」でした。 国語辞典業界の「漫才」って「おふたりさま限定」なの? 2021/07/28大喜利社会をめざして
『新しい日本語地図』人民よ、「一人で斉唱」警察どもを追い返せ!【前編】 右や左の日本語警察のダンナ、 もう、「一人で斉唱」認めていいんじゃないですかね。 「国歌斉唱するMISIA」 これが一般人民のリアルな言語感覚なのですから。 2021/07/25『新しい日本語地図』
『新しい日本語地図』「人流」が不快を生む日本語の深いしくみ― 新・人流の世紀 第2集 「人流」それ自体にも嫌われる原因はあります。 人流が持つ次の性質が、日本語のしくみとことごとく相性が悪いことです。 漢語である オブジェクトである 動く 2021/07/04『新しい日本語地図』
『新しい日本語地図』なぜ「人流」は嫌われるのか?― 新・人流の世紀 第1集 人流に照らしだされた人間の罪。そして勇気。 多くの日本人がなぜ、人流に憎悪を向けるのか? 人流をより深く探っていきます。 各自、山根基世さんの声で再生してもらえるとこれ幸い。 2021/06/07『新しい日本語地図』
『人の人 物事の人』日本語の「モノ語彙」「ヒト語彙」について【研究ノート】 「人流」へのよくある拒否反応に、「人をモノ扱いしている」があります。 なにゆえに「モノ扱い」と感じるのかを考えます。 2021/05/24『人の人 物事の人』
『新しい日本語地図』遅れてきた新語ルーキー「人流」 はいつから?読み方は?違和感ある? 調べてみました! 私は今年の新語警察なので、「人流って、なんで気持ち悪いんだろう?」を調べ始めました。 ところがなんと、調べているうちに人流を見聞きしても特別どうもなくなりました。 あれ?免疫獲得した? もしかして、人流ワクチンを開発してしまったかも。 2021/05/21『新しい日本語地図』
知らんがな辞書を引こう。そして読もう。―『The DevOps 勝利をつかめ!』翻訳ファクトチェック(サンプル版)(3) 「時制の無視・軽視」に加えて、新たに「辞書が引けない」が「翻訳書あるある」になりました。 2021/05/01知らんがな
知らんがなyou入れ替えちゃいなよ―『The DevOps 勝利をつかめ!』翻訳ファクトチェック(サンプル版)(2) この場面で出てくるセリフそのものとしては、特に不自然ではないです。けれども原文と並べると、どこか違和感がありました。 2021/04/27知らんがな
知らんがなヤバいドキュメンテーション観―『The DevOps 勝利をつかめ!』翻訳ファクトチェック(1) この日本語だけで、???となりました。 訳した人は、ソフトウェアシステムのドキュメンテーションをなんだと思っているのでしょう。学校の卒業文集とか、会社の○○周年史みたいな感覚なんでしょうか。 2021/04/25知らんがな
知らんがな『The DevOps 勝利をつかめ! 技術的負債を一掃せよ』翻訳ファクトチェック【サンプル版まとめ】 電子書籍のサンプル版を使ってまた原書と読み比べてしまいました。今回の対象ペアはこちらです。 結論から言うと、1冊通してこの日本語を読むのは私には辛そうです。 真面目で善良で不誠実だからです。 2021/04/25知らんがな
『新しい日本語地図』2021年1-3月版・ポップでキャッチャーなタイムライン【Tweetまとめ】 Twitter世間には「人目をひくさま。印象的で記憶に残りやすいさま。」(広辞苑 第七版)を、「キャッチャー」と書く人がいます。 2021年1月から3月までのツイートから、ポップでキャッチャーなものを集めてみました。 2021/04/10『新しい日本語地図』
『新しい日本語地図』言葉がキャッチャーな人たち2021 日夜ネット世間に現れるクリエイティブな日本語を鑑賞するシリーズ、今回のテーマは「キャッチャー」です。 はっきり言って、デイヴィッド・カッパフィールド的なしょうもないあれこれを知りたがる人のために、その手の話をする気満々なのです。 2021/04/10『新しい日本語地図』
『ハイレベルすぎて伝わらない話』「バイデンが井戸に毒」を差別扇動認定した「心のケガ人」に何が起きていたか? 差別扇動の判定精度が低い人は、心のケガ人である確率が高い。 この知見を、津田大介さんが差別扇動のオオカミ少年と化したケースに適用してみます。 2021/03/14『ハイレベルすぎて伝わらない話』
検証・ひろしまタイムラインツイートに点火し油を注いだ「心のケガ人」たち―ひろしまタイムラインの教訓 シュン@ひろしまタイムラインの「朝鮮人」ツイートが騒ぎになって以来、日記の底本を含め、全部で20冊以上の資料を読みました。読んでいちばんしっくりきたのは、この図でした。 2021/02/27検証・ひろしまタイムライン
検証・ひろしまタイムラインNHKも他メディアも報じなかった「1945ひろしまタイムライン」の舞台裏【取材ノート】 ダサいを承知で、この3分あまりの動画にどれだけ価値ある独自情報が詰まっているかを、脚注代わりに自ら解説しておくことにしました。 2021/01/31検証・ひろしまタイムライン
検証・ひろしまタイムライン検証・ひろしまタイムライン2021【まとめポータル】 検証用にまとめページを用意しました。これから少しずつコンテンツと関連リンクを足していきます。 2021/01/04検証・ひろしまタイムライン
『新しい日本語地図』三省堂「今年の新語2020」選考委員の30語、完全レビュー 「今年の新語2020」選考結果のページに「それぞれの選考委員が選出した10語」が載っていました。昨年まで公開されていなかった情報です。まずは「ジャッジペーパー」の公開をほめます。大変よいことですので、今後も続けてください。 2020/12/29『新しい日本語地図』
『新しい日本語地図』今年の新語2020は「コロナ渦」「全集中」「しかない」【選評】 発表します。手取り12万の優しい日本人が選ぶ「今年のシン語(ジラ)2020」、大賞は「コロナ渦」です。第2位は「全集中」、第3位は「しかない」です。以下、第8位までの一覧です。「コロナ」大変動をどうさばく?「今年の新語2020」展望個々の選... 2020/11/23『新しい日本語地図』