大喜利社会をめざして「普通じゃない」過ごし方【かえ歌】 スチャダラパーの名曲《ヒマの過ごし方》を讃え、アンサーとなるライムを紡いでみました。 そんな、法令ぎりぎりラインを狙った替え歌ダンジョン企画です。 ※写真と本文は関係ありません レッツロックオン! 「普通じゃない」過ごし方 歌詞 Lyri... 2017/07/22大喜利社会をめざして
雑な議論「国籍を離脱できない」アルゼンチンの法律事情 こんにちは。誰も喜ばない地味な事実確認を続けます。 はじめに+前回のあらすじ 民進党の蓮舫議員の国籍をめぐる騒ぎをきっかけに、ネット世間の一部を中心に二重国籍ブームが到来している様子です。 そんななか、Wikipedia「多重国籍」の受け売... 2017/07/21雑な議論
観照「ニッポンの闇社会」【資料】国籍法(1952年版) ネット上で改正前の古い版が簡単に見つけられなかったので、自分でアップしておきます。 最新版は、law.e-gov.go.jp > 国籍法をご覧ください。ハイパーテキストの書式も極力合わせました。 国籍法(昭和二十五年五月四日法律第百四十... 2017/07/19観照「ニッポンの闇社会」
観照「ニッポンの闇社会」【資料】国籍法(1984年版) ネット上で改正前の古い版が簡単に見つけられなかったので、自分でアップすることにしました。 最新版は、law.e-gov.go.jp > 国籍法をご覧ください。ハイパーテキストの書式も極力合わせました。 国籍法(昭和二十五年五月四日法律第... 2017/07/19観照「ニッポンの闇社会」
雑な議論微量レベルで漏れ続ける「ブラジル国籍は離脱できない」というデマについて こんにちは。誰も喜ばない地味なダーティーワーク、事実確認です。 ブルゾンちえみさんの出世ネタ「キャリアウーマン」みたいに言ってみました。 Dirty Work Blouson Chiemi Remix(2017) ネット世間の一部で盛り上が... 2017/07/15雑な議論
雑な議論J-POP「聞こえていない」ソング、音はしている説 こんにちは。 J-POPの「何も聞こえない」問題に取りかかる前に、「聞こえない」ではなく「聞こえていない」J-POPに関する報告をひとつ。 余計な前置きは省いています。詳細を知りたい方は「何も聞こえない」を論じる別記事を後日公開予定... 2017/06/30雑な議論
知らんがなJ-POP「何も見えない、聞こえない」19曲 on iTunes こんにちは。用件はタイトルのとおりです。 J-POPが何かと「何も見えない、聞こえない」と訴えている気がしたので、該当する楽曲をiTunes Storeから集めてきました。 1981年から近くは2016年のリリース曲まで、全部で19曲ありま... 2017/06/30知らんがな
雑な議論【映画感想文】打ち切り直前版「たたら侍」へのホメ出し・ダメ出し こんにちは。おっさんの映画感想文です。 上映終了を知らせる製作委員会の言いぐさの悪辣非道ぶりがあまりにひどくて憤死レベルに達しそう(誇張表現)だったので、急きょ「たたら侍」を観てきました。 問題の告知はこちら:映画『たたら侍』上映につきまし... 2017/06/08雑な議論
知らんがな岡崎体育《Natural Lips》の英語歌詞を「復元」してみた こんにちは。ミュージックビデオ(MV)の冒頭に この作品は日本語として聴き取りにくい発音で歌唱されています。映像に現れる歌詞をよく読んでご鑑賞ください。 と注意書きが出てくる、岡崎体育さんの楽曲《Natural Lips》(2017)。 ... 2017/06/04知らんがな
観照「ニッポンの闇社会」「全く覚えていない」安倍昭恵さんのための、100万円否定戦術【森友学園問題】 どうぞ安倍晋三からです。 言うとりますけども。 安倍昭恵さんは、2015年(平成27年)9月5日に森友学園の運営する塚本幼稚園に講演で訪れた際、籠池泰典理事長(当時)に寄付金を渡したかどうか「全く覚えていない」んだそうです。 参考:昭恵... 2017/05/20観照「ニッポンの闇社会」
迷宮入り『「私」を生きる』安倍昭恵さんがんばれ! こんにちは。森友学園の籠池です(詐称)。 タイトルの「私」は「わたくし」と読みます。 要約:Executive Summary 3月(2017年)に政府が国会に提出した答弁書によれば、「内閣総理大臣夫人は私人」が政府の見解だそうです。 全力... 2017/04/21迷宮入り
迷宮入り安倍昭恵さんがんばれ!全著作ガイド(2017年4月版) カウントダウンTVをご覧の皆さんこんばんは。ドリアン助川です(ウソ)。 「叫ぶ私人の会」つながりで放り込んでみました。 大阪・豊中市の国有地取引から発覚した森友学園問題。その中心人物と(私に)目されているのが、ご存知、内閣総理大臣夫人(※2... 2017/04/17迷宮入り
知らんがな「ヒトラーの『握手』を拒否したアデナウアー」に誤訳の疑い こんにちは。 入り用でドイツの政治家コンラート・アデナウアー(1876-1967)の資料にいくつか目を通しておりましたら、Wikipediaの一文に疑問を覚え始めて、少し調べてみました。 結論だけ先に述べると、ドイツ語版から移植した際、誤訳... 2017/04/16知らんがな
雑な議論「弱者の側に立つ」ということ―カウンセリング・森友学園問題 こんにちは。家政婦のヤシロです(ウソ)。 「弱者の側に立つ」という切り口での3題です。 1 カウンセラー・信田さよ子さんの場合 信田さよ子さんの近著『家族のゆくえは金しだい』(2016)に、こんなことが書いてありました。 カウンセリング... 2017/03/28雑な議論
知らんがな追跡:「古事記ビジネス」に騙り継がれるトインビー「民族の神話」の系譜 こんにちは。 今月(2017年2月)は、日本人なら知っておきたい偽トインビー語録 12、13歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる の来歴をたどってみました。以下にその概要を報告します。 この言葉の出典を調... 2017/02/24知らんがな
知らんがなトインビーによる、共産主義とナショナリズムの共通点【読書メモ】 こんにちは。 アーノルド・J・トインビー(1889-1975)に関する資料からのメモです。 ※Arnold J. Toynbee(1967) from commons.wikimedia.org 共産主義とナショナリズムの共通点とは 出典... 2017/02/21知らんがな
知らんがな「感情移入」とは「がんばれ」だった話 こんにちは。 検討した結果、「感情移入」とは「がんばれ」と判明しましたので報告します。 ぼくは感情移入ができない これみたいに言ってみました。 ぼくは勉強ができない (文春文庫) posted with ヨメレバ 山田詠美 文藝春秋... 2017/02/10知らんがな
知らんがな引用の作法が中途半端な竹田恒泰さんをニヤニヤと見守る話 こんにちは。出典マニアがニヤニヤ見守ります。 「ニヤニヤ」についてはこちらをご覧ください。 「うかつ」で「いいかげん」な「ニヤニヤ人間観」宣言(2016/01/27) この記事で言いたいこと 竹田恒泰さんが著書で「誰かの言葉を引用する場合... 2017/02/09知らんがな
知らんがな師・寺田寅彦の言葉をうっかり捏造しちゃった中谷宇吉郎、苦しい言い訳の巻 この記事は、以前 出典情報:柳田國男「美しい村」は、結城登美雄さんの「二次創作」でした。(2016/08/05) の中に書いていたものを、別の記事として独立させたものです。 世の「名言」には、第三者が作った「二次創作」がある 「出典を気... 2017/02/07知らんがな
知らんがな勃発!「愉快なサザエさん」問題【Tweetまとめ+】 こんにちは。驚きました。 要約:Executive Summary テレビアニメの主題歌《サザエさん》の歌詞に出てくる「愉快なサザエさん」に関して、新たな学説を知りました。 「愉快になったのはサザエさん」らしいのです。 私の認識とは正反対の... 2017/02/05知らんがな