テキスト起こし・文字起こし[w. English subtitles]ベルギーの知り合いが出た「ロザンの道案内しよッ!」書き起こし(2017/12/26 OA) こんにちは。バイリンガルで進めます。Hieveryone.I'dliketomakethisblogpostgobilingual:日本語/English先々週、Twitterで相互フォロー関係にあるアカウントの中の人が、なんかまた日本のテ...2017/12/27テキスト起こし・文字起こし
知らんがな勃発!「東西」ビジュアル比較本の「左右」問題 こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。バズったツイートを貼り付けてポンの浅薄なネットメディアとは一線を画すクオリティでお届けする、誰と戦ってるんだシリーズでございます。要約:ExecutiveSummary東西文化の違いをビジュアルで...2016/06/17知らんがな
知らんがなデザインの幾何学的観察―東京五輪エンブレム「組市松紋」【Tweetまとめ+】 ♪ガラガラI'MINLOVEWITH幾何学的なガラガラこんにちは、CiboMattoです。ウソです。細かすぎて伝わらない「デザインあ」のコーナーギャグから入ってみました。さて、4つの候補作から五輪エンブレムに選ばれた「組市松紋」については、...2016/04/30知らんがな
雑な議論【五輪エンブレム】「なぜA案?」を女子卓球選手で解説してみた―真説・1対3の構図 こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。4月25日に新たに選ばれた五輪エンブレムの件で、いまだ「なぜA案だったの?」と疑問を残している一般国民諸氏のために、不肖のデザイン芸人が次元の違う解説を試みます。要約:ExecutiveSumma...2016/04/30雑な議論
迷宮入り【緊急特集】五輪エンブレム委員会、最終審査を待たず「詰んで」いた こんにちは。研究主任の生田斗真です(ウソ)。国内有数のヒマ人ぶりを誇るデザイン芸人が五輪エンブレム問題を調査していたら、身の毛もよだつ恐ろしい事態をひとつ見つけてしまいました。「選択」科学のアリエール?いや、ありえないでしょ。(デザイン生田...2016/04/15迷宮入り
観照「ニッポンの闇社会」経産省「Mazer」が証明する、外務省「JAPAN HOUSE」の末路 こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。2014年11月18日の五輪エンブレムの審査会。8人の審査委員は最終的にどの作品に投票したのか?いまだ解明されていない謎に迫る過程で、この記事が生まれました。Mazer(マザー)2012年付で、こ...2016/03/31観照「ニッポンの闇社会」
観照「ニッポンの闇社会」「五輪エンブレム審査」の入試問題を作ってみた こんにちは。ワセダのとなり出身のデザイン芸人が、母校の入試予想問題を作ってみました。科目は「五輪エンブレム審査」です。第1問下の図は、旧東京五輪エンブレムの修正経緯を示したものである。次の設問に答えよ。出典:五輪エンブレム組織委幹部、審査委...2016/02/28観照「ニッポンの闇社会」
雑な議論平野敬子さんの「抑止力」を味わう―公式ブログ1行要約・2016年分 こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。1行要約「平野敬子公式ブログ」2015年分に続き、忙しい人のために国内トップクラスのヒマ人が平野敬子さんの「HIRANOKEIKO’SOFFICIALBLOG」を要約しておきます。2016年バージ...2016/02/19雑な議論
迷宮入り島根・ITベーシックインカム構想【企画書】 こんにちは。ひとり遊び日本代表のデザイン芸人が、無謀にも大規模なシステムデザインプロジェクトに挑みます。題して「島根・ITベーシックインカム構想」です。島根県庁と推計人口70万弱(※)の島根県民へ向けて、A4ペラ1枚サイズで企画書を書いてみ...2016/02/06迷宮入り
迷宮入り伊勢志摩サミットのロゴダサい問題:私の見解 こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。G7伊勢志摩サミット(公式サイト)のロゴ問題を考えてゆくにあたり、まず自身のスタンスを表明しておきます。※伊勢志摩サミット(@g7iseshima)Twitterアカウントページより「伊勢志摩サミ...2016/01/04迷宮入り
知らんがなダサすぎ・伊勢志摩サミット2016ロゴ問題【Tweetまとめ】 こんにちは。JKがつくった伊勢志摩サミットのロゴがダサイ—ガソリンと野望うんこ主義インタナショナル(@unkosyugi)2015,12月29ダサいのは「ロゴ」ではない。「ロゴ制定」のデザインがダサいのだ。という話であった。—ヤシロタケツグ...2015/12/30知らんがな
雑な議論試験に出る?「良い旗のデザイン」5か条 こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。まだまだ存在自体を知らない方も多そうなので、米国発のネット動画から、その要点を紹介します。「良い旗のデザイン」5か条シンプルにすること意味のあるシンボルを使うこと2~3種類の基本色を使うこと文字や...2015/12/30雑な議論
観照「ニッポンの闇社会」米AIGAによる「スペックワーク」の定義 こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。米グラフィックデザイン団体、五輪エンブレム公募に苦言デザイナーの“ただ働き”と対価の低さ批判|ITmediaニュース(2015/12/11付)をきっかけに、「スペックワーク」という言葉を知る人も少...2015/12/21観照「ニッポンの闇社会」
知らんがな亀倉雄策の「オリジナリティー」を読んで(また)腰が抜けた話【エンブレム問題】 こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。亀倉雄策の文章は、悪口になるとひときわ冴えます。キレッキレの魅力を放ちます。そう心得ていてもなお、亀倉が1966(昭和41)年のエッセイに書いた悪口のキレっぷりには、のけぞってしまいました。そこら...2015/11/17知らんがな
雑な議論解説・日本のデザイン語:「モダン」 こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。デザイン界の人がしばしば注釈なしで使う用語「モダン」に、しばし余計な説明を加えます。先月腑に落ちたばかりで、誰かに言いたい欲を満たすのが動機です。要約:ExecutiveSummaryデザインの話...2015/11/15雑な議論
知らんがな岡本太郎、「最近のデザイナー」をdisるの巻―エンブレム問題の「パクリ元」(3) こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。五輪エンブレム問題そのものもパクリだったことを発見し、自称「週刊ひとり新潮」シリーズで盛り上がっています。要約:ExecutiveSummary「最近のデザイナーにオリジナリティーがまったく見られ...2015/10/31知らんがな
知らんがな永井一正さん、ついに例の盗作問題に言及―エンブレム問題の「パクリ元」(2) こんにちは。デザイン芸人、自称「週刊ひとり新潮」です。五輪エンブレム選考委員の代表を務めた永井一正さんが、例の盗作問題について長い沈黙を破り、とあるメディアに寄稿していました。なのに掲載メディアがマイナーすぎて誰も読んでいないからでしょうか...2015/10/30知らんがな
観照「ニッポンの闇社会」発見!「五輪エンブレム問題」のパクリ元(1)昭和41年の「ガン切手盗作問題」 こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。50年ばかり前に書かれた文章を読んでいると「切手の盗作問題」とあって、なんだろうと思って調べ始めたら、これがどえらい案件でした。このたびの五輪エンブレム問題と酷似しているからです。要約:Execu...2015/10/29観照「ニッポンの闇社会」
知らんがな佐野研二郎さん、ロゴの「展開」を語る(2008) こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。第1期の審査委員であった平野敬子さんが、この10月になって開設した「HIRANOKEIKO'SOFFICIALBLOG」とともに、しつこく五輪エンブレム問題を考えています。はじめに:平野敬子さんの...2015/10/25知らんがな
雑な議論検証:週刊新潮の「佐野エンブレム」原案は本当か? こんにちは。デザイン芸人「デザインや」です。あまりに衝撃的すぎて?ガセじゃないかとの説も見られた、週刊新潮(10月8日号)に載った「佐野エンブレム」パラリンピック原案を検証します。結論週刊新潮の「佐野エンブレム」原案は、きっと本当です。こち...2015/10/13雑な議論