「フニオチ」のタイトルだけが腑に落ちない

こんにちは。

要旨:Executive Summary

  1. ふかわりょうさんが、腑に落ちないことを集めた『フニオチ手帳』という本を出されていたことを知りました。
  2. 腑に落ちないことが「フニオチ」では、逆の意味にしか思えず、腑に落ちません。
  3. どうせならあと1字削って「フニオ」にしてしまえば、僕も受け入れられます。

2013-08-23_a0001_000275

フニオチー ってなに?

ツイッターを見ていたら「フニオチー」と書いていたツイートを目にしました。これって、IKKO さんの「どんだけ~」みたいに一部で流行ってる言い方なのかしらと思い検索してみたら、こんな本がヒットしました。

『フニオチ手帳』(ふかわりょう, 2010)

ふかわさんがこんな本を出していたんですね。

ふかわりょうさんといえば

ふかわさんといえば、

  • 一言ネタでブレイクし
  • 「不可は良」って卒業成績の水増しみたいな名前だな、などとくだらないダジャレを思いつき
  • なぜかその後へなちょこへたれキャラが定着してしまい、芸能界の生き残りの厳しさを思い
  • いまテレビを見る範囲ではそのキャラを残した「5時に夢中!」の進行役ぐらいでしか見かけず
  • むしろROCKETMAN 名義でのDJ活動の方が高く評価されているらしく
  • 慶應出で音楽の素養もありそうだし、そこそこいい教育を受けてきたんだろうな

程度の関わりしかなかったので、知りませんでした。

「フニオチ」とは

こういうことらしいです。

ふかわりょうが、自身のラジオ番組やブログで収集しているのが「フニオチ」(腑に落ちないこと)。普段生活していて腑に落ちないことを徹底収集して解説します。

ポプラ社|本をさがす>フニオチ手帳より

探してみると、ROCKETMAN SHOW というラジオ番組から生まれた言葉のようです。「フニオチコンテスト」なるものも第7回(2011/12/18)まで開催されています。

前掲のフニオチ手帳「たちよみコーナー」から読めるまえがきにはこうあります。

辞典に載るくらいだしおそらく昔から「腑に落ちない」ことはたくさんあってきっとこれからもたくさんあるであろう「腑に落ちない」ことをいっそ受け入れてしまったほうがいいのでは、そう思ったとき、この言葉は生まれました。
「フニオチ」
それは決して悲観的なものではなくすべてを受け入れる前向きな言葉。怒りでも悲しみでもない、精神と肉体の間にある感覚。もしかすると生きている証なのかもしれないこの「フニオチ」がみなさんの人生を味わい深いものにすることを願って。
ふかわりょう

なるほど、趣旨はわかりました。

タイトルだけが腑に落ちない

ただひとつ、腑に落ちないことを「フニオチ」と縮めることだけが、腑に落ちないです。意味が正反対になってしまっているからです。

「フニオチ」は、僕には「腑に落ちたこと」としか受け取れないです。

カタカナ表記することで問題をクリアしようという意図は感じられますが、僕には乗り越えられなかったです。すみません。

他の例で考える

「僕にはこうだ」ということを述べます。

「メイクが落ちない」を「イクオチ」と略したとしましょう。ですがそう略せば、それは落ちないメイクではなくて、落ちるメイクの話です。

「色落ち」を、イロオチと表記して「イロオチコンテスト」を開くとしましょう。それはどれだけ色落ちしたかを競うコンテストです。

だからフニオチコンテストとは

同じように、「フニオチコンテスト」とは、腑に落ちたことを発表するコンテストであるはずです。それが本来のあるべき姿です。

そこは「腑に落ちない」の問題提起の場ではなく、「腑に落ちた」問題解決の事例発表の場でないとおかしいです。

解決提案:どうせなら、もっと略してしまえばいいと思うの

細かく言えば見解は違いますが、ふかわさんらが言う「フニオチ」の趣旨は十分理解できます。名称が腑に落ちないことのただ1点を除けば、そこへ参加してもいいぐらいです。

ではどうすればいいか。問題の解決を図ります。

どうせならあと1文字削って

フニオ

にまでしてしまうことを提案します。そうすれば、少なくとも僕は受け入れられます。

ちょうど、ネット界隈で「意味不明」を「イミフ」と略す感覚です。

もし次回があるなら、第8回からは「フニオコンテスト」でいかがでしょうか。

オチまで言わない方がいい

「オチ」まで言ってしまうとよくないのは、思うに、「落ち」が動詞「落ちる」の名詞形でもあるからです。先に例示した「色落ち」もそうですが、ほかにも

  • 手落ち
  • 楽屋落ち
  • レンタル落ち

など、どれもこれ単体では「落ちている」の意味です。「落ちない」という否定の方向ではありません。

2013-08-23_a0002_001905
(中落ちカルビ from 足成

最後に宣伝

ということで「フニオチコンテンスト」の方は、意味を定義し直して、なんなら僕が引き継ぎます。

そこで発表する「腑に落ちた話」の候補としては、過去に書いた

などがあります。

僕からは以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました