迷宮入り選挙へ行く人・行かない人へ言いたいこと 今日は選挙の投票日だ。投票所へ向かう道すがら、こんなことを考えた。 選挙へ行くことはできるのか 「選挙へ行く」「選挙に行く」と言う人がいる。 でも厳密に考えると、これはおかしい。 行けるのは、最も狭い意味では、投票所 われわれは選挙へ行くこ...2013/07/21迷宮入り
知らんがな「炎天下の中」と言ってしまう人が、頭が悪く見える理由 こんにちは。毎日暑いですね。 梅雨も大半の地域で明けて本格的な夏到来の昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。 「炎天下の中」で活動される方は特に、熱中症などにくれぐれもご注意くださいませ。 今回はこの「炎天下の中」という日本語表現に関してです...2013/07/10知らんがな
雑な議論日本語での数の読み方について: 1から10、そして0 日本語の「数」には2つのケイレツがある こんにちは。 日本語の数の読み方には、2つの系列があります。 それを知るために、1から10まで数えてみましょう。(表1) 一 二 三 四 五 六 七 八 九 十 いち に さん し ご ろく しち は...2013/05/26雑な議論
雑な議論大発見! なぜ「3本」の読みは「さんぼん」で、「4本」は「よんほん」なのか ぴき ひき びき/ぽん ほん ぼんの歌 こんにちは。 NHK・Eテレの「ピタゴラスイッチ」で、「ぴき ひき びき の歌」「ぽん ほん ぼん の歌」というのをやっていました。 画面では、前者ですとカエル、後者ですとニンジンのアニメキャラクター...2013/05/24雑な議論
知らんがな「カモシカのような脚」の元祖はブッダであった こんにちは。「英語のように日本語を書く」練習も兼ねて。 この記事の要旨(Executive Summary) 広辞苑などの国語辞典では、「カモシカのような脚」というときのカモシカは、実は「レイヨウ」のこと、みたいに書かれている。 しかし、以...2013/05/22知らんがな