こんにちは。
iTunes プレイリストでの曲紹介です。数回に分けてシリーズでお届けいたします。
※画像は、rock.rapgenius.com より
iTunes Storeから《Enter Sandman》いろいろ
《Enter Sandman》とは、メタリカ5枚目のアルバム「Metallica」(1991)の冒頭を飾る楽曲です。
「千代田生命に行こう(Till the sandman he comes)」の空耳でもおなじみです。
iTunes Storeで《Enter Sandman》と検索すると、重複なども含め、全部で400ほど出てきます。その中から、いろいろな「千代田生命に行こう」を選んでみました。
多彩さ、バリエーション重視の選定基準ですので、これならオリジナルでいいよと感じた、ある意味「まじめなカバー」は除外しています。
中には「マジリスペクト」をこじらせた結果「どうしてこうなった」的なものも含まれておりますことを、あらかじめおことわりしておきます。
まずこの記事では、惜しくもアワードの選に漏れた、ノミネート作品を紹介いたします。
なおアワード(大賞)は、既に発表済みです。「千代田生命記念・Enter Sandmanアワード」を発表します。をご覧ください。
「千代田生命記念・Enter Sandmanアワード」ノミネート作品紹介
演奏者(リリース年)演奏時間 コメント
のスタイルで記述します。データはいずれも、ストア内の表記そのままです。
記述例
メタリカ(1991)5:33 オリジナル
Metallica – Enter Sandman [Official Music Video] | YouTube
その1.アメリカンでイイ!3つ
どの演奏も、オリジナルとはまた違った「もうひとつのアメリカ」を感じます。
- Innocent Blood(2000)3:30 ファンク風味
- Cold Blue Rebels(2011)3:18 ロカビリー調。BJCの1stみたいな音
- Pickin’ On Series(2003)4:12 カントリー調
iTunes プレイリスト
その2.やりすぎだけど、嫌いじゃない3つ
どれも「すぎる」アレンジですが、決して嫌いじゃないです。
- Ballroom Orchestra & Singers(2009)3:00 社交ダンスアレンジ。 (Slow Fox / 112 Bpm)
- Kory Brunson Band(2013)2:54 これもカントリー調。メジャーキーにしちゃった?
- MIHA DEBEVEC & Tomaza Rozanec(2011)4:42 アコーディオン編曲。原形とどめてないぶりがハンパない
iTunes プレイリスト
To be continued…
ここまでが好きな部類に入ります。
あとは一概に好きとは言えないですが、《Enter Sandman》のカバーには面白いものがまだまだたくさんありますので、続けます。
つづく
コメント