林修さんのオススメにステマの疑い(10月2日 関西テレビ「よ~いドン!」)

こんばんは。林修ナイトの時間です。

この記事で言いたいこと

林修さんが朝のテレビ番組にゲスト出演され「本日のオススメ3」というコーナーでおすすめグルメを紹介されていました。

そこにステマの疑いがあります。

洋菓子舗 ウエスト ドライケーキ (18個入)
※画像は、洋菓子舗 ウエスト ドライケーキ (18個入)(amazon.co.jp)

番組情報

「よ~いドン!」(関西テレビ 2013/10/02 09:50-11:15 OA )

ステマ(ステルスマーケティング)とは

あらかじめ「ステマ」の語義を確認しておきましょう。kotobank「知恵蔵2013の解説」から引用します。

特定の商品の宣伝であることを、消費者に隠して行う宣伝、広報活動のこと。ステルス(stealth)には、「忍び、内密、人目を忍んだ」などといった意味がある。

なお、ステルスマーケティングの略語である「ステマ」は、12年ユーキャン新語・流行語大賞の候補語50語に選ばれた。

念のため:ステマ上等

本題に入る前に長い前置きです。

誤解のないように先に申し上げておきますと、この記事は、ステマの可能性を指摘して関係各所を糾弾することが目的ではありません。

これが仮にステマだったとして、僕はここでの手法を否定しません。やればいいです。

番組が相手にしているのは、この時間帯の視聴者層のうち、テレビで取り上げられるとヨーグルトやらバナナやら納豆やらを買いに走るような層なのでしょうから。

上の3品はスーパーで品切れが続いて迷惑した覚えがありますが、それと違い、この放送で何かの売上げが上がっても僕に迷惑もかかりませんし、たとえ「オススメ」によって世間のどこかで何かの迷惑が生じていようとも、それが社会悪だとも思いません。

だったらなぜ書くか

だったらなんで書いているのかという話ですが、今回「テレビってマジメに見るとけっこういろいろわかるもんだな」と実感して、それが面白かったからです。

そもそも、ステマに該当しないかも

その意味では、ステマとも言えないですね。

見ていて宣伝と分かるならば、定義上、先ほど引用した「特定の商品の宣伝であることを、消費者に隠して行う宣伝、広報活動」には当たりませんから。

というところで、本題です。

林修さんの「本日のおススメ3」

次の3つを紹介されていました。

  1. 神戸・三宮「カルネ」のヒレステーキ ※要予約
  2. 福岡・博多「福島菓子舗」のカステラ ※取り寄せ可
  3. 東京・銀座「洋菓子舗 ウエスト」のドライケーキ ※取り寄せ可

「ステマ」の疑い

見てこう思いました。

3番目の「ウエスト」のドライケーキだけ、自分発のオススメでないよなー。きっと、頼まれてやってるなー。

そう思った理由は3つあります。以下、弱い順(当社比)に書きます。

理由1.それ食べたことある

最弱の理由は、林さんがお勧めされていた3つのうち、それだけは「僕も食べたことある」からです。

当ブログで何度か書いておりますが、林さんはグルメの元デブです。“食性”についてはクソ庶民の自分と全然違うなーと常々思っています。

体重こそ、ご本人いわく「原始的な」「方法として間違ってる」ダイエット(8/4 あすなろラボ)で70キロ台をキープされていますが、舌は相変わらず肥えたままでいらっしゃるように感じ取れます。

そんなグルメの林さんから、クソ庶民の僕が食べたことのあるものを勧めてこられても、まさしく腑に落ちません。バランスが狂っています。

理由2.記憶にございません

「何の自慢にもなりませんが」と言って自慢しますが、僕は林さんのブログ記事を、本日(10/3)時点までの535件すべて読んでおります。

お勧めされていたうち、「カルネ」のステーキについては「落語に行ってきます。」(2012年9月16日付)に、「福島菓子舗」のカステラは「博多に前泊」(2012年6月27日付)に登場します。どちらもグルメ元デブ林さんの面目躍如たる記述です。

これに対し、「ウエスト」の話題が出た記憶はありません。あらためて確認しましたが、やはり見当たりませんでした。

奥様いわく「口から生まれた口三郎」(6/21 ぴったんこカン・カン)で、なかでも食べ物の話が大好きな林さんなのに。

理由3.ディスコースアナリシス的に

言説の分析により、こじつけます。

各紹介VTRの最後につけられた、林修さんのコメントを採録します。

ここでは重要だと思うので、文脈上意味のない発語ももらさず、最大限忠実に表記したつもりです。

1)「カルネ」のステーキの場合

「あのぅもう、神戸の僕の父と母ですね。もうゃあったかい人柄でほわっと包んでくれるそれが最高のソースになるんで皆さんもぜひ一度、行ってみてください」

2)「福島菓子舗」のカステラの場合

「あのカ、カステラってのは卵なんだなっていうことをあらためて教えてもらいました。この濃くて深い味があの路地裏にあったと。僕は偶然見つけて幸せだなと思ってます」

3)「ウエスト」のドライケーキの場合

「あのぅちょっと懐かしい味で、しかも関東限定っていうことであのこちらの方になかなか出てこないんですね。ですからあのぅ関西の皆さんに一度あのぅ味わっていただきたくて、今回えー紹介させていただきました」

分析結果

3番目のコメントだけ、こんな特徴があります。

味・魅力のアピールがあっさりしすぎ

グルメ元デブにして口三郎の林さんにしては、不自然です。多くは語れないということでしょうか?

「関東限定」という謎のオススメ理由

全国を飛び回る仕事だとは言え、林さんは名古屋の人です。誰目線ですか?

「あのぅ」「えー」と、無駄なつなぎ語がやたら多い

林さんは言い始めに「あのぅ」が付く傾向がありますが、それを考慮しても多すぎます。

「カルネ」「福島菓子舗」のコメントは、冒頭を除けば無駄なつなぎ語はほとんどゼロでした。

比較すると、3番目だけ言葉がぎこちないです。別の言い方をすると、提示されたシナリオに合っているか、次の言葉を口にする前に頭の中で照らし合わせながら、確かめ確かめして話しているように見えます。違いますか?

あと、間接的ですが

MCから「取り寄せで」と補足が入った というのもありました。僕には、そこしっかり言っておかないと、というダメ押しに聞こえました。

ぶっちゃけ、ここだけは「取り寄せてもらうこと」がいちばん大事なんでしょ?

まとめ

といったあたりに、3つめだけは頼まれて言っているという意味での宣伝感がにじみ出ているのであります。

こちらからは以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました